シェアオフィスご利用料金

利用者様の連携と協力によって、地域に新たな産業やビジネスとコミュニティが創造されることを目的として、当社のシェアオフィスは運営されています。

短期契約
月額 55,000円

一か月契約のご利用料金となります。

中期契約
月額 45,000円

三か月契約のご利用料金となります。

長期契約
月額 35,000円

半年以上一年以内のご利用料金となります。一年を超えるご利用は別途ご相談を承ります。

デイリーユース
3,300円(税込)/一日

一日だけのご利用が出来るようになりました。
こちらからご予約可能です。

法人登記可能

長期契約の場合に限り、当シェアオフィスの住所を使用した法人登記が可能です。詳細は担当者までご相談ください。

上記の他に初期費用が55,000円と共益費2,200円が掛かります。
※ 初期費用にはカードキー作製代と退去時のルームクリーニング代が含まれます。
価格はすべて税別です。

ご利用規約をご確認いただき、下記フォームよりお問い合わせください。
折り返し担当者よりご連絡をさせていただきます。
            M’s share 西所沢 利用規約・免責事項

第1条 (概要)
シェアオフィス利用規約(以下「本規約」という)は、シェアオフィス(以下 「当施設」という)の利用者の連携と協力によって地域に新たな産業やビジネスとコミュニティが創造されることを目的とし、当施設の利用について必要な事項を定めることとする。
第2条 (名称と位置)
当施設の名称及び所在地は次のとおりとし、有限会社マツダインターナショナル(以下当社と言う)が運営を行う。
(1)名称 M’s share 西所沢
(2)位置 埼玉県所沢市西所沢1-5-16吉祥西所沢ビル3階
第3条(趣旨)
(1)本規約は、運営者が利用者に提供する本サービス(シェアオフィス)に関する条件を定めるものとする。
(2)利用者は、運営者の提供するサービスを利用するために、本規約を遵守する。
第4条(利用規約の変更)
(1) 運営者は、前以て利用者に通知することなく、本規約を変更できる。
(2) 本規約の変更は、本W E Bサイトに掲載された時点から効力を生じる。
第5条(本サービスの内容等)
(1) 運営者が利用者に提供する本サービスの内容、各種条件(支払い条件、契約成立条件、申し込み無効条件等)は、本WEBサイトを介して本サービスの申し込んだ時点における本WEBサイトに記載された内容または利用申込書記載内容に基づく。
(2) W E Bサイトと利用申込書記載内容に齟齬がある場合は、合意証明となる利用申込書記載内容に基づくものとする。
第6条(利用の制限)
次の各号に該当する事業を行う場合は当施設の利用を承認しないことができる。
(1)法律、条例に反する行為又は反する恐れのある事業
(2)暴力団関係者及びそれに関する恐れのある事業
(3)政治活動及び宗教活動に関する恐れのある事業
(4)マルチ商法及びそれに関する恐れのある事業
(5)未成年や青少年に有害な情報を発信する恐れのある事業
(6)公序良俗に反する恐れのある事業
(7)当施設の運営を妨害する、又はその恐れのある事業
(8)その他当施設、当社により不適切と判断される事業
第7条(利用の申し込み)
当施設を利用しようとする者は、シェアオフィス利用申込書(別記様式第1号) に当社が別に定める書類を添えて当社に提出しなければならない。
? 当施設の利用の申込みを行った者(以下「申込者」という)は、本規約の全てに同意したものとみなす。
? 当社は、利用の申込みがあったときは、必要な審査を行い、利用の可否を決定し、 その結果をシェアオフィス利用審査決定通知書により申込者に 通知する。
? 当社は、前項の規定により利用の許可の決定をしたときは、シェアオフィス利用 許可書を申込者に交付する。
第8条 (契約期間)
当施設の契約期間は以下のように定める。
? 短期契約:1ヶ月
? 中期契約:3ヶ月
? 長期契約:6ヶ月以上364日以内(365日以上の契約については別途賃貸契約を必要とする。)
各期間満了時は第18条に示す手続きを以って再契約(更新)される。
第9条 (当施設におけるサービス)
利用者は、当社が定める期間及び時間の範囲内で、次の各号に掲げる設備及びサービスを利用することができる。
(1)当社が当施設において利用者ごとに提供するワーキングデスク、椅子、郵便ポスト
(2)当社が当施設に設置する複合機 、シュレッダー
(3)当社が当施設に整備するインターネット接続を可能とする環境
(4)名刺、印刷物、Web等における所在地の表記に当施設の住所を利用すること
(5)法人登記における所在地の表記に当施設の住所を利用すること
(6)湯沸かし器、冷蔵庫、掃除機の利用
(7)会議室の利用(予約制)※1 ※※2
(8)浴室の利用 ※1
※1 浴室、会議室については利用した方が都度清掃すること。
※※2 会議室使用料については1ヶ月につき1時間1単位計算(1時間未満の使用でも1単位と見なす。)で10時間10単位までは月額利用料に含まれるものとし、これを超過した分は1単位につき1000円の使用料が発生するものとする。
第10条(提供住所の利用)
(1)利用者は、運営者より提供される住所の利用につき、「住所利用に関する注意事項」記載の内容を十分に理解した上で、法令に従い当該住所を利用しなければならない。
    (2)利用者が運営者より提供される住所の利用により自ら損害を被り、または第三者に損害を与えた場合、運営者は、一切その損害を賠償する責を負わない。

第11条(当施設の利用)
利用者は、当施設を自己又は自社の業務を遂行するための事務所としての目的に限り、善良なる管理者の注意義務をもって利用するものとする。
(1) 当社は、利用者に当施設の利用に必要な鍵を貸与する。なお、鍵の紛失等により 再発行を行う場合は、再発行にかかる費用は利用者の負担とする。
※カードキーは各入所社に2枚を無償貸与とし、3枚目からは一枚につき発行料として1000円を申し受ける。また、カードキーの発行は無償貸与分と合計で4枚を上限とする。
(2) 利用者は、共有スペースを原状のまま使用するものとし、造作の設置、工事等は行ってはならない。
(3) 利用者による当施設の利用は、共有スペースの利用及び共有スペースの共 同利用に限り、占有権、建物の賃借権、その他一切の権利を付与するものではないことを、あらかじめ合意するものとする。
(4) 利用者はプライベートスペースから排出されるゴミは事業系、一般ゴミに関わらず全て利用者の責任において処理するものとする。
第12条 (利用期間及び利用時間)
(1) 当施設の利用者 は、当社が企画・運営するイベント、セミナー等の開催で会議室の利用ができない場合があることを了承するものとする。また、施設管理上必要な場合にも施設全体が利用できない期間があることを了承するものとする。
(2) 当施設の利用時間は特に定めない。
第13条 (利用料金)
      シェアオフィス利用料金は以下の通り定める。
    ●初期費用 50,000円(+税)
          初期費用内にカードキー作製代(2枚)、退去時のルームクリーニング代を含む。
    ●月額利用料金 ?短期契約:60,000円(+税)
?中期契約:55,000円(+税)
            ?長期契約:50,000円(+税)
    ●共益費     2,000円(+税)
(1) 利用者は、月額利用料金に税を加算した金額を、利用月の前月末日までに支払うものとする。なお、支払いに必要な手数料は利用者の負担とする。
(2) 利用開始日及び利用終了日が月の途中であっても、当該利用開始月及び利用終了月 にかかる月額利用料金については日割り計算を行わない。
(3) 当社は、複合機の利用料金について、毎月末日をもって締め合計 額を計算し、遅滞なく利用者に通知するものとする。利用者は利用月の翌月末日まで に複合機の利用料金の合計額に税を加算した金額を支払うものとする。
(4) 利用者が月額利用料金及び複合機の利用料金(以下「利用料金等」という)の支払いを1ヶ月遅延したときは、利用料金等の元金に対し、支払期日の翌日から支払日に至るまでの日数に応じ、年率14.6%(1年を365日として日割計算)の遅延損害金を支払うも のとする。
(5) 利用料金等は、本件建物の賃料の変動、物価、公租公課、その他の経済情勢の変動 等により、これを改定することができるものとする。但し、利用料金等の改定は、契約期間の更新時に限り行うものとする。
(6) 既に支払われた登録手数料及び利用料金等は返還しない。但し、当社が特別な理由があると認めた場合は、その全部又は一部を返還することができる。

第14条 (利用者の情報の変更について)
利用者は、利用者の情報について次の各号に該当する変更が生じた場合、速やかに
当社に報告するものとする。
(1)住所、氏名、連絡先に変更があったとき
(2)商号、その他登記事項に変更があったとき
(3)営業譲渡、会社の組織変更、解散、営業停止等があったとき、またはその恐れがあるとき (禁止事項)
第15条(禁止事項)
利用者は、次の各号に定める行為をしてならない。利用者は、以下のいずれか に該当する行為を行い、当社、他の使用者、その他第三者に損害を及ぼした場合、その損害の全額を賠償しなければならない。
(1)自己又は自社の業務を遂行するための事務所以外の使用をすること
(2)危険物、ペット、その他他人の迷惑となる物品を持ち込むこと
(3)法令又は公序良俗に反する行為をすること
(4)当施設内の喫煙、騒音、その他当施設の円滑な運営、秩序の維持・保全を害する行為 (※当施設全フロア及び屋上、バルコニー含め完全禁煙とし喫煙は当ビル1階に配置された吉祥リビング喫煙所を共同利用するものとする。)
(5)当施設の前に自動車および自動二輪車(原動機付き自転車を含む)を事前の許可なく駐停車させること
(6)当施設の前の通行の妨げになるような物の放置や行為(仮置きする必要がある場合は、通行人の安全を確保するための人員配置、誘導を伴う場合かつ事前許可を得た場合に限り認める)
(7)当施設内(当施設敷地内)における通行などの妨げになるような物の放置や行為及び事前に許可を得ていない掲示物の掲示
(8)他の利用者の名誉・信用、プライバシー・肖像権等の人格的権利を侵害する行為
(9)本規約に同意することにより利用者に生ずる権利義務に関する一切の処分行為
(10)その他本規約に反する一切の行為
(11)その他当社が合理的に判断して不当と判断する行為 (調査権)
(12)洗濯機の利用及び大量に水を使用する機器の使用(ウォーターサーバーは除く)
(13)当施設の利用許可を受けた者(以下「利用者」という。)は、利用許可に伴う権利を第三者に転貸又は譲渡してはならない。
(14)利用者は、運営者の提供する住所を以下の各号に定める用途に用いてはならない。
ア)住民票登録又はパスポート申請等に必要な居住の実態のある住所として運営者の提供する住所を利用すること
イ)アダルトサイト・出会い系サイト・MLM・マルチ商法・ギャンブル・情報販売等のビジネスのために、運営者の提供する住所を利用すること
        ウ)運営者の提供する住所を請求元又は資料送付先として社会通念上、必要な件数を超えて利用すること。(Ex,1ヶ月につき合計5通以上の資料請求をすること)

エ)ダイレクトメール(郵送・FAX・電子メールなど手段を問わない)に利用者が運営者より提供される住所を記載すること。ただし、当該ダイレクトメールの発送に先立ち運営者宛てにeメールもしくは郵送にてその内容を通知し、事前に運営者の同意を得た場合を除く
オ)政治活動、宗教活動、暴力団活動等に、運営者より提供される住所を利用すること
カ)「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」により暴力団及び過激行動団体等の反社会的勢力、並びにその構成員のために、運営者より提供される住所を利用すること
キ)投資、融資など金融に係わる事業等に運営者より提供される住所を利用すること
ク)運営者の提供する住所1件につき、携帯電話を含む通信契約(xxプランなど)を社会通念上、必要以上に行う事
ケ)運営者より提供される住所の不正利用、又は運営者が不正利用の疑いがあると判断した行為
(15)居住、宿泊としての利用は禁止とする
第16条(調査権)
当社は、利用者の利用状況について確認、調査できる権利を有し、必要がある場合は
つでも利用者のプライベートスペースに立ち入ることができる。
第17条(利用許可の有効期間)
利用者が、利用許可の有効期間の満了前に当施設の利用の終了を希望する場合は、
了希望日の30日前(当施設の休業日となる場合は、その前日)までにシェアオフィ
利用終了届出書(別記様式第4号)を当社に提出しなければならない。
第18条(利用の継続)
利用者は、前条に定める利用期間の満了後も引き続いて当施設の利用を 希望するときは第7条に定める利用更新申込みを行うものとする。但しこの場合において、更新料は徴収しないが更新事務手数料別途申し受ける。
第19条(解約事項)
 当社は、利用者が次の各号に該当する場合は、理由の如何に関わらず利用者 による当
設の利用を中止し、又は利用許可を取り消し、シェアオフィス契約を解約することが
きる。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は一切責を負わない。
た、既に支 払われた利用料は返金しない。
(1)第6条、第15条に記載された事業を行った場合、又は行おうとした場合
(2)本規約に反する行為があった場合
(3)提出書類に虚偽があった場合
(4)当社や他の利用者、第三者に損害を与える恐れがあると判断した場合
(5)利用料等を支払わない場合 (1ヶ月以上の滞納等も含む。)
(6)第17条に定めるシェアオフィス利用終了届出書の提出があった場合
前項各号の何れかに該当する違反により当社が被った損害に係る損害請求は妨げない。 当社は、規定により当施設の利用を中止し、又は利用許可を取り消 したときは、シェアオフィス利用中止(取消)通知書により利用者に通知する。 (原状回復)
第20条 (原状回復)
利用者は、事由を問わず、当施設の利用を終了したときは、当社の指定する期日(以下「明渡日」という)までに、プライベートスペースに設置した、利用者の設備、動産その他物件について、自己の費用と責任において撤収し、プライベートスペースを原状に回復して当社に引き渡すものとする。
(1) 当社は、明渡日以降に残置された設備、動産その他の物件については、利用者は その所有権を放棄したものとみなし処分することができる。
(2) 当社は、前項に定める処分に要した費用は利用者に全額請求するものとする。
(3) 内装並びに既設置物、の破損、汚損について補修、修理等修繕並びに交換が必要になった場合は当社指定業者、㈱吉祥リビングにおいて施工、実費精算するものとする。


第21条(当施設のサービスの休止)
当社は、次の各号に該当する場合はやむを得ず当施設のサービスの全部又は 一部の提供
を休止する。この場合には、利用者に対して発生した損害に対し当社は 一切責を負
ない。
(1)設備の不具合により、十分なサービスを提供することができないと判断した場合
(2)設備の保守、点検、修理が行われる場合
(3)火災、停電、天変地異等の事故によりサービスの提供ができなくなった場合
(4)その他、サービスの提供を休止せざるを得ない場合
第22条 (提供するサービスの変更、廃止)
当社は、提供するサービスの内容を利用者への事前の通知無くして変更や廃止できることとし、利用者はあらかじめこれに同意する。それに伴い、利用者に不利益が生じたとしても当社は一切責を負わない。
第23条 (損害賠償義務)
利用者は、自己の責めに帰すべき事由によって施設の設備、備品等に損傷し、又は亡
した時は、これによって生じた損害を賠償しなければならない。
第24条 (免責事項)
当社は、次の各号に掲げる内容については一切の責を負わない。
(1)利用者間、または利用者と第三者との間で生じたトラブル
(2)シェアオフィス内における、利用者の責めに帰すべき事故
(3)シェアオフィス内の盗難・紛失

附 則 この規約は、令和3年4月1日から施行する。

その他
複合機利用料金 (1枚あたり) コピー(白黒) A4、A3→ 10円
プリントアウト(白黒) A4、A3 →10円

コピー(カラー) A4、A3 →50円
プリントアウト(カラー) A4、A3 →50円

※複合機利用時の利用料金は、複合機横に備え付けの利用料金箱にて収受する。
 また、ミスプリント、ミスコピーもそれぞれ上記利用料金として換算することとする。

件名

氏名

会社名

電話番号

メール